ご挨拶
福和ゴム商事株式会社を中心とした福和ゴムグループは、創業110年間、ゴム業界一筋に上りつめてきました。
ゴム原材料・ゴム用薬品などの販売、国内にゴム精練工場を持ち、各種規格ゴムの混練、お客様ニーズのコンパウンドの試作・試験・量産、各種ゴム関連の販売など、ゴム関連のコンサルティングの会社です。
最近では合成樹脂の販売など新規事業にも進出しております。
1912年創業の福和ゴムグループはゴム原材料・ゴム用薬品の販売・各種規格ゴムの精練を専門とする会社です。
2023年12月04日
令和5年12月29日(木)から令和6年1月4日(水)ま...
2023年11月16日
10月24日(火曜日)荒川区老舗事業所として表彰されま...
2023年07月21日
勝手ながら下記期間を夏季休暇とさせて頂きます。 令和...
2023年02月09日
宝来ゴム加工株式会社にて正社員、パート社員を募集してい...
2022年09月30日
1912年創業の福和ゴムグループはゴム原材料・ゴム用薬...
福和ゴム商事株式会社を中心とした福和ゴムグループは、創業110年間、ゴム業界一筋に上りつめてきました。
ゴム原材料・ゴム用薬品などの販売、国内にゴム精練工場を持ち、各種規格ゴムの混練、お客様ニーズのコンパウンドの試作・試験・量産、各種ゴム関連の販売など、ゴム関連のコンサルティングの会社です。
最近では合成樹脂の販売など新規事業にも進出しております。
各種合成ゴム、CMB、特殊ゴム(フッ素)、ゴム薬品 他
ニーダー、ロール、成型機 他
二元ポリオール系フッ素ゴムをベースにしたコンパウンド。TB1255・F60・F70・F80・F90 の5シリーズ(各硬度:55・60・70・80・90)
F70はJIS B 2401-1 FKM70の規格に適合しております。
インターミックスK4で貴社オリジナルコンパウンドをお作りします。安心確実な自社一貫システムにより、受注から生産・検査・出荷までお客様の多様な要望にワンストップでお応えします。
混練り機には、開放式混練り機と密閉式混練り機の2種類がございます。
開放式は、ロール機(オープンロールや2本ロール機、ロールミルとも呼ばれます)があります。一方、密閉式にはニーダー、バンバリー、インターミックスがございます。
その構造は、チャンバーと呼ばれるゴム材料がある部屋があり、この中にロータが二つ入っており、間に入ったゴムをすり潰すように練っていく仕組みになっております。
ローター内でチャンバー内壁のせん断力を使う接線式と、ローターとローターが噛み合う時に発生するせん断力を使う噛合い式があり、弊社では噛合い式のインターミックスを採用しております。
混練り時の動力が強くなるほど発熱が大きくなり、バンバリーの方がニーダーよりも動力が強いため、発熱が大きくなります。
噛合い式ローターでせん断力も強く、かつ接線式よりも動力による発熱も従来の混練り機よりも低く抑える事ができ、ゴムと配合剤の分散性が良くなるよう設計されております。
また、バンバリーが大型設備の為2階建てにする必要があるのに比べ、ニーダーのように1階で済み、掃除やメンテナンスもしやすいというメリットもあり、品質向上に一役買っております。
また、フタル酸専用ラインと非フタル酸専用ラインの2ライン用意しております。
K4インターミックス(80L) | 2基 |
35Lニーダー | 1基 |
22インチロール | 1台 |
18インチロール(フタル酸専用) | 1台 |
16インチロール | 1台 |
バッチオフマシン | 1台 |
JSRⅡF型キュラストメーター | 1台 |
試験用プレス | 1台 |
ウォーレス粘度計 | 1台 |
試験用ロール(8インチ) | 1台 |
5型ショッパー | 1台 |
スマートフォンからのアクセスはこちら
所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住3-12-2 |
---|---|
電話番号 | 03-3806-5811 |
FAX番号 | 03-3806-5817 |
営業時間 | 9:00〜17:00/土曜・日曜・祝日定休 |